TOYOCAMP– Author –

ブログ歴3年目
-
なぜボウリング専用のシューズが必要なのか
みなさんボウリングをする時にどんな靴を履いていますか? レンタルシューズ、マイシューズのどちらかになると思います。 マイシューズの構造は左と右で大きく違います!!! 靴の裏に違いがあります。 右利き・・・左足が軸になる 左利き・・・右足が軸に... -
マイボールを入れるカバンって何個入りを買えば良いの?
マイボールを持っている方に欠かせない物、 そればボールを入れるカバンです! ボウリングバッグと呼ばれています。 1個入りカバン 基本的に肩に掛けて持ち歩く ローラーが付いているタイプも 2個入りカバンなどに乗せるボールだけを入れるタイプも 靴とボ... -
小物入れって必要?
みなさんはボウリングをする時にテーピングやハサミなどを使用していますか? その小物達をどこに入れていますか? ボウリングを始めた時にマイボウラーの人たちがよく使っている小さなカバンのような物がありました! ポーチバッグ アクセサリーボックス ... -
マイボールを置く台ってあると便利?
みなさんはマイボールを置く何かを持っていますか? 筆者はマイボールを買った時は投げる前は椅子に置いて投げ終わった後はレーンの戻ってくる所でボールを拭いていました。 周りの方やメジャーした時にボールの下にあったやつは何かと調べてみたところ、... -
ストライクの出やすい角度とは?
ボウリングでストライクが取れると嬉しいですよね! ストライクの出やすい角度があります。 右利きだと1番ピンと3番ピンの間にボールが当たることになります。 その時の入社角度にストライクの出やすさが関係してくるのです。 角度がついてピンに当たった... -
スペアボールって必要?
最近マイボールを作った方はいますか? マイボール1個作って見ているだけでもワクワクします。 練習していてもとても楽しいですよ! たまにあるのが端っこの1ピンが残ることが、、、、 右利き・・・10番ピン(1番右奥) 左利き・・・7番ピン(1番左奥) 曲... -
ウォッシュアウトとは?
みなさんはウォッシュアウトの意味知っていますか? ボウリングでピンが離れて残っていることをスプリットと呼びます。 今回のウォッシュアウトでは、1番ピンを含めて左右に残ったピンが分散している状態のことです。 右利きボウラー・・・1番ピン、2番ピ... -
サムホールに貼るテープってなに?
親指のフィット感ありますか? マイボールを投げる時に親指が抜けやすいとかキツすぎるなどと感じる時があると思います。 今回はボール側に貼るシールについてです。 色んな方のボールを一度見てみてください。 きっと最初は驚くはずです。 人それぞれサム... -
キャンプ用品は100均でも買うことができる?
みなさんはキャンプ用品はどこで買っていますか? 最近では100均でも色々な商品が売られていますよね。 新型コロナウイルスによってキャンプブームになってから100均に限らず色んなお店でキャンプ用品が増えたと思います。 嬉しかったのは、キャンプっぽい... -
親指に貼るテープとは?
みなさんマイボールを作りましたか? ハウスボールではテープを使うことはなかったと思います。 元から握って投げるのがハウスボールなのでテープは不要でしたが、マイボールを作った方はテープを貼った方がいいと思います。 今回は親指に貼るテープを紹介...