TOYOCAMP– Author –

ブログ歴2年目
-
日本で1番広いボウリング場とは?
みなさんはとっても広いボウリング場があるのを知っていますか? なんと、愛知県稲沢市にある「稲沢グランドボウル」は1フロア116レーンで端から端までの長さが横一列におよそ200mもあります! 2009年にギネス世界記録に認定されました。 筆者も実際に体感... -
キャンプの冬用サンダルとは?
みなさんは冬にサンダルってどんなイメージを持ちますか? 寒いというイメージをするかもしれません。 しかし、冬用のサンダルがあるのです! かかとが無いタイプは脱ぐのがとっても楽 サンダルの中がとっても暖かい 素足でもいける カラーバリエーション... -
親指の皮が剥けたのはなんで?
みなさんはマイボールで投げた時に親指の皮が剥けたことはありますか? 親指の皮が剥ける場所によって理由が異なると思います。 サムホールがキツくて擦れてしまっている サムホールが緩すぎてボールを落とさなようにする為に握っている オーバーターンし... -
キャンプの夜空って季節によって違う?
みなさんは夜空好きですか? 季節によって夜空の雰囲気って全然違います。 日が沈む時間も異なるから夜空を見れる時間も変わってきます。 春夏秋冬の夜空をキャンプを通して感じて欲しいです。 特に冬の星はよく見えます。 空気が乾燥していることや夜の時... -
アベレージって?
ボウリング場でよく使う用語ってありますよね。 アベレージとは、スコアの平均点のこと。 このアベレージを上げるのがボウリングでは難しいのです。 -
朝食におすすめ! 【DOD】うさサンドメーカー
みなさんはホットサンドメーカーを使ったことがありますか? アウトドアブランド各社で取り扱っています。 それぞれのブランドロゴが印字されていたりと絵柄に個性がとても出ているのがホットサンドメーカーの特徴です。 今回紹介するのは、DODが出してい... -
押し出す感覚で投げるとは?
みなさんはボウリングでどんな感覚で投球していますか? ボウリングを始めて最近まではボールは投げる感覚でやっていました。 しかし、ある時に押し出すっていうキーワードを聞きました。 体全体、手のひら人差し指の付け根辺りで押し出す感覚が大事なのだ... -
キャンプのテントの種類とは?
みなさんはどんなテントを使ってキャンプをしていますか? ワンポールてんと ツールームテント ワンタッチてんと トンネル型テント ドームテント ロッジ型テント 色々なテントがありますね。それぞれに特徴があり良さがあります。 自分にあったテント選び... -
レーンによって難易度は違うの?
少し投げミスをしただけで全くストライクにならないレーンコンディションで投げたことはありますか? それってどんなコンディションのこと? 試合で使用されるようなコンディションのことで、難易度が高めになっています。 そのレーンでアベレージが180出... -
キャンプの時にゴミ箱は必要?
キャンプをしていて必ずゴミって少しは出ますよね。 その時にみなさんはどこに捨てていますか? 普通にそのまま袋に入れている方も多いかと思います。 しかし、袋の周りに何か覆ってないと破れたりしないか心配にもなりますよね。 BBQなどのデイキャンプな...