TOYOCAMP– Author –
TOYOCAMP
執筆者
ブログ歴3年目
-
オーバーターンって何?
ボウリングをする時に難しく感じるのがリリースポイントです。 リリース=投げる ですが、毎回同じように投げることがなかなか出来ません。 最近ボウリングをしていて自分はたまにオーバーターン気味の投げ方をしてしまっている事があるかもしれないと思っ...素朴な疑問 -
キャンプをする時の寝袋にはどんな種類がある?
みなさんはキャンプをする時に寝袋を使っていますか? シュラフとも呼ばれている寝袋。 とっても大切なギアですよね! 寝袋(シュラフ)には種類がいくつかあります。 封筒型・・・長方形をしていて上から下まで幅が同じ マミー型・・・体の形にぴったりと...素朴な疑問 -
スパットを見て投げる?
みなさんはボウリングで投げる時にどこをみて投げていますか? 人それぞれ見る場所は違うかもしれません。 ピンを見て投げる人、スパットをみて投げる人等いると思います。 今回はスパットについて書いていきます。 レーン手前の方に逆三角形のマークがあ...素朴な疑問 -
キャンプ【フリーサイト】の良い所とは?
キャンプをする時に、区画サイト・フリーサイトがありますよね。 今回はフリーサイトについて書いていこうと思います。 みなさんはフリーサイトでキャンプをしたことがありますか? 筆者はキャンプを始めた時は毎回フリーサイトに泊まってました! フリー...素朴な疑問 -
何歩で投げればいいの?
1歩助走でリリース時の練習がある程度出来ましたか? 助走の数が増えて来たら次のステップに移りたいですね。 だいたいの方は、4歩助走か5歩助走になると思います。 その助走の間で行っている流れは以下の通りになります。 プッシュアウェイ↓スイング↓リリ...素朴な疑問 -
キャンプ【区画サイト】の良い所とは?
キャンプをする時に、区画サイト・フリーサイトがありますよね。 今回は区画サイトについて書いていこうと思います。 みなさんは区画サイトでキャンプをしたことがありますか? 区画サイトはフリーサイトに比べて料金設定が高くなっているキャンプ場が多い...素朴な疑問 -
一歩助走
ボウリングって助走が要りますよね。 人それぞれで、4歩や5歩くらいになると思います。 マイボールにしたばかりの方や歩数で迷っている方は、一歩助走で練習することをオススメします。 ボールの抜け感や腕の感じ、ボールに速度が出ないので回転軸やカーブ...ボウリング -
キャンプでピザ窯付きサイトはどう?
みななんは〜付サイトにキャンプしたことはありますか? 〜付サイトですが。 例えば、電源付きサイトだと寒くなると使う機会が増えますよね。 しかし、、、、 今回紹介したいのは、ピザ窯付きサイトについてです!!! 筆者は去年の秋ぐらいにピザ窯付きサ...素朴な疑問 -
アメリカン方式とは?
ボウリングには2つの方式があるのを知っていますか? ヨーロピアン方式とアメリカン方式があるのです。 ヨーロピアン方式→ボウリング場に行くと標準的になっている方式。同じレーンで全て投げること。 アメリカン方式→試合でよく使われる方式。ボールが返...素朴な疑問 -
キャンプ場でも挨拶する?
挨拶ってとても大事だと思います。 キャンプ場でも気持ち良く挨拶したいですね! キャンプ場に着いたらまずは受付→受付の方にもしっかりと説明ありがとうございます等の意味を込めて挨拶をしたいです。 区画サイトの時→隣のサイトの方によろしくお願いしま...素朴な疑問
