TOYOCAMP– Author –

ブログ歴3年目
-
タープ泊ってどうなの?
みなさんはタープ泊したことはありますか? タープ泊とは、テントを張らずにタープの下で泊まるスタイルのこと。 タープ泊の良いとこを挙げたいと思います。 自然を通常のテント泊よりも感じることができる 荷物が少なくなる 撤収が楽 雨が降ってもタープ... -
ストライクの音
ボウリングをしていてストライクが出た時ってとても嬉しいですよね。 自分の狙った通りの場所にボールが投げる事ことが出来て、ストライクが出た時の気持ち良い音は一度聞いたらやみつきの方もきっと多いはず。 特に人が少なくて静かな状況ならさらにピン... -
キャンプに収納ボックスがあると便利?
みなさんはキャンプの時にコンテナ使っていますか? キャンパーさんによって何を入れているかはそれぞれあると思います。 コンテナがあるだけで小物なども一つにまとめられてとっても便利ですよね。 無くてもキャンプはできるのですが蓋もついてるし何かと... -
速度と回転がないとダメなの?
みなさんは両手で投げるボウラーさんを見たことがありますか? スピードもあるし回転も凄いかかってますよね。 なので、倒れた時のピンアクションも激しいですよね。 スピードも回転もないとダメなのかな? スピードと回転があれば倒れやすいです! ボウリ... -
ファンデーションって?
みなさんはファンデーションフレームって聞いたことありますか? 筆者はマイボールを持ってから一年くらいしてから初めて参加したボウリングイベントで同じレーンで投げた人が言っていたのを聞いて知りました。 ファンデーションフレームとは、第9フレーム... -
キャンプ当日に雨が降っていたらどうする?
みなさんはキャンプに行こうとしていた日に雨が降っていたらどうしますか? 小雨だから決行しようとか、大雨だけどせっかく予約したキャンプ場だから行こうとかいろんな状況が思い浮かびますね。 雨の日のキャンプに行く時はチェックアウトの日が晴れだと... -
ボウリング人口
筆者のイメージでは昔のボウリング人口に比べて現在は相当減ったように感じます。 古くなったボウリング場や小さい頃に親と行ったことのある場所が違う建物になっていたりなど、ボウリング場自体が減ってきていると思います。 どうしてボウリング人口が減... -
キャンプで焚き火をおすすめする理由とは?
キャンプの醍醐味といえば焚き火をイメージする方も多いのではないでしょうか。 キャンプ場に行けば焚き火をしているキャンパーさんが圧倒的に多いですね。 焚き火ってとても落ち着きます! あの静けさの中で燃える炎を見ているときのぼーっとしている時間... -
綺麗なレーン状況とは?
みなさんはレーンのオイルがある所とないところでしっかり別れている状態で投げたことはありますか? 朝一やメンテナンス直後のレーンは誰もボールを投げていないためオイルが伸びていたりしないため綺麗な状況なのです。 なので普段誰かが投げた途中から... -
デイキャンプで何をする?
デイキャンプと聞いて何をしているイメージがありますか? 特に、BBQをしている方や家族連れで賑わっていますよね。 泊まりは出来ないけどデイキャンプだけが出来るキャンプ場は意外と近場にあることが多いと思います。 そして、基本お昼前後の数時間がデ...